組織概要
正式名称
|
CCS 世界の子どもと手をつなぐ学生の会
|
---|---|
英語名称
|
Club of Children and Students working together for multicultural society
|
事務局所在地
|
東京都品川区
|
代表者
|
山本 祐梨子
|
設立年
|
1993年
|
活動内容
|
1.外国の文化的背景をもつ子どもの学習サポート、エンパワメント
2.外国の文化的背景をもつ子どもの親への教育情報の提供、教育相談対応
3.外国の文化的背景をもつ子どもを取り巻く教育制度改善のためのアドボカシー活動
|
活動場所
|
八王子、目黒、練馬
|
役員数
|
3名
|
会員数
|
約30名
|
支援対象者数
|
約50名
|
役員紹介
CCSは学生主体のNGO団体ですが、OBOGである社会人も会員として活動しています。
学生&社会人の協働のもと事務局運営を行っています。
【2017年度役員】
●代表
山本 祐梨子(目黒教室)
●副代表
田中 沙季(八王子教室)
●事務局長兼会計
小池 由樹 (社会人)
●事務局次長
高梨 宏子(社会人)
松本 真実(社会人)
舩橋 諒(社会人)
齊藤 幸代(社会人/武蔵野教室)
村 麻央(社会人/練馬教室)
会員紹介
CCSは学生主体のNGO団体であり、首都圏の大学(院)、短期大学、専門学校の学生が
会員として活動しています。
またOBOGの中には社会人会員として活動を続けている会員もいます。
【会員の在籍大学】
一橋大学、東京女子大学、拓殖大学、亜細亜大学、首都大学東京、東京学芸大学、ICU、
早稲田大学、津田塾大学、法政大学、聖心女子大学、明治学院大学、東京外国語大学、
学習院大学、慶應義塾大学、上智大学、立教大学、日本大学、日本女子大学、早稲田大学、
明治大学、青山学院大学、成城大学、東洋大学、東京大学、学習院女子大学、中央大学、
獨協大学、東京理科大学、玉川大学、お茶の水女子大学、創価大学、社会人会員